東京都練馬区錦 3階外部足場せり上げ(8階建て)
先日2階部分のコンクリート打設が終わりましたので、今日は3階部分の外部足場せり上げです。
せり上げ方法は、足場アンチ→建枠→ブレース→手摺→昇降階段の順です。
親綱に安全帯のフックを掛け、安全を確保しながら作業を進めました。
良い建物を作る為に、私たちも安全第一で頑張っています。
-
場所
東京都練馬区錦
1
/
1
先日2階部分のコンクリート打設が終わりましたので、今日は3階部分の外部足場せり上げです。
せり上げ方法は、足場アンチ→建枠→ブレース→手摺→昇降階段の順です。
親綱に安全帯のフックを掛け、安全を確保しながら作業を進めました。
良い建物を作る為に、私たちも安全第一で頑張っています。
場所
東京都練馬区錦
マンション・アパート
東京都新宿区西早稲田の現場にて、2階部分の外部足場せり上げしました。 現在注目されている次世代足場Iqシステムを使用しています。 従来の足…
マンション・アパート
土間コンクリートとは、地面に直接コンクリートを打設して舗装する工法のことです。 土間屋さんと息を合わせて、流し込まれたコンクリートに空気や…
マンション・アパート
東京都渋谷区恵比寿の新築共同住宅の外装工事が完了したため、本日枠組み・単管で組んでいた足場を解体しました。 解体方法は、手摺→踏み板→ブラ…